育児中の睡眠時間の確保方法

先日の患者様から、「先生は、お仕事も忙しいのに、お子さんお二人の育児もして、家事もしていて、睡眠時間ってどうしてますか?」と聞かれて、色々と答えさせていただきました。こちらにも書こうと思います♪

わたしは、自分に必要な睡眠時間を、体調を見ながら理解して、健康のためにしっかり眠ってあげたい!と思っています~。
短い睡眠時間の日が続くと、心と体が弱っていくので(笑)、何よりも優先かなと思います。

そのためには、

必要な睡眠時間
 + 
寝付くまでの時間
 + 
夜中に起こされる可能性があるならその分の時間

を確保しておく、というのが、環境設定として大切だな!と思っています。

だいたい7時間半くらい寝たいので、+1時間くらい、布団に入っていられる時間を確保するようにと考えています。

わたしはおかげさまで、眠りは深く、朝まで起きずに眠れるのですが、現在育児中なので、夜中に子供に起こされてしまう時もあります。。。
夜泣きはしなくなったけど、一緒の布団に寝てるため、子供の寝相で布団をとられて寒くて起きたり!(最近は、掛布団と毛布は共有しないで各自1枚ずつ使うようにしました!わたしの毛布に入りたいと言ってきた時には、子供の毛布の上から入れてあげることにすると、寝相を悪くされても子供の毛布だけぐちゃぐちゃになり、暖かいままで眠れます・笑)たまに、3歳の息子が寝ぼけて(?)、「お母さん起きて!立って台所行って!牛乳をコップに入れて持ってきて!!」と、指示されることもあり・・・
睡眠時間が少ない日が続くと、普段なら大丈夫なことでも子供にイラっとしたりするようにもなるので、これじゃーだめだ!と、しっかり時間を確保することにしてあります。

その上で、子供に起こされずに熟睡出来た時には、早めの時間にスッキリ起きられますので、静かなひとりの時間を満喫しています♪
ちょっとお得~♪♪と、嬉しくなりますね~♪♪

ちなみに、今日も夜中に起こされずに済みましたので、日曜でお休みなのに、朝4時から起きて読書したり、この記事を書いたりしています♪

子供が起きている時間は、自分のやりたいことは出来ないぞ!と、割り切れるようになったので、無駄なストレスはだいぶ感じなくなりました。
自分で出来る範囲で、自分が快適に暮らせるよう、時間の管理をしていけたらいいなと思います。

それと最近、子供がなかなか遊び終わらずに布団にきてくれなくても、自分は布団に横になり始めることにしました。
体の疲れは横になってるだけでも取れていきますし、「疲れてて早く寝たいのに~!」というイライラが余計に疲れるので(笑)、子供との良好な関係づくりのためにも、自分を休める時間って大切だなと思います!!

わたしが起きてると、子供も楽しい気持ちが続いてしまって寝ないかなとも思い、布団にくるまって寝たふりをすると、すぐに布団に入りにきてくれてそのまま寝てくれることもあり、この作戦が通用する間は、活用します~!

「やったら楽しいけど、特にプラスにならないこと」も、見極めて、減らすことにしています!
わたしの場合は、ネットサーフィンとか、ゲームとか、そういうところですね~。
何よりも優先してやりたい!!と思うなら、その時はしよう!と思いますが、今の私の優先順位としては、睡眠時間の確保や、取り組んでいる仕事(施術の仕方のまとめとか)に時間を使っていきたいと思うので、優先順位が上の方から、自分の時間を埋めるようにしています!!

家事は、家族と協力してやったり、疲れてるときは少なめにしたり、余力がある時にがんばろう!ということにしてます。無理してがんばってた時期もあるのですが・・・
育児で大変な毎日でもありますので、家事をがんばるよりは、子供との時間を優先して、たまった家事は休みの日にまとめて!とか、で、うちは暮らしてます~。

あと寝る前にご飯を食べないようにするのも、睡眠中の内臓の負担が減るので、よりいっそう疲れが取れやすくなり、オススメです!晩ご飯は、体の修復のために、タンパク質を多めにとっています。プロテインを飲むのもオススメですね~。体重の2倍の量のタンパク質をとることを目標にしています。(体重が50kgなら、100gのタンパク質)

自分が納得して満足できる毎日を送っていきたいので、わたしはそうしています。これからも、出来る範囲で、バランスをとって暮らしていきたいと思います!

以上、わたしの、育児中の睡眠時間の確保方法でした。
お読みいただきありがとうございました^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA