ブログ

顎関節症の改善方法

先日の新患さん。
「痛みはないけど、顎の音が鳴る」ということでした。

普段の手法にプラスして、顎用の手法もたくさん使ってみました。
緊張とってもダメ、癒着用の手法もダメ。
ズレを治す手法も、普通のやり方じゃダメ。。。

変わったずれ方をしていて、変わった手法をかけている最中は、音がしなくなりました。
なかなか興味深いずれ方でした。

普段、頬杖をついてしまっているそうです。
これは、顎関節にとても負担がかかってしまいます!
片側に、頭の重さが乗ってしまいますし、顎がずれるようにいつも矯正されているようなものです。

施術して、異常緊張とズレを改善させて、日常生活でも頬杖や片側で噛むくせをやめて、と、顎にとって良い生活習慣に戻していってあげると、痛みやズレはだいぶ改善されます。

変形してしまってるものは、改善させられないかもしれませんが、「ただずれてるだけ」「ただ緊張してるだけ」という場合は、自然形体療法はとても強いです。

試してみる価値はあると思います。
ただし、1回ですっかり改善するかどうかは別ですが・・・。
だいたい、3回くらいを目安に考えて頂ければよいかと思います。

最近の記事

女性専門
らくーん整体院

札幌市豊平区平岸
3条8丁目7−2
tel.080-6091-1414
(10:30〜20:00)
完全予約制
日曜祝日は、応相談です(保育園がお休みのため)
勉強会や所用のために臨時休業あります。
「この日は大丈夫ですか?」と
お気軽にお問い合わせ下さい!

PAGE TOP