カイロを受けた後からの腰痛
昨日の新患さんも、とても勉強になりました。
6~7年前に、カイロプラクティックを受けた帰り道から、体じゅうが辛くなってしまったそうです。
そもそも、家族の付き添いで行って、「無料でいいから」と施術を無理にされたせい、というから、なんとも切ないお話でした。
「腰と股関節が痛くて固まって、背中も痛くてごりごりいうし、肩も右が内側に巻き込まれて、左の内くるぶしも押し込まれて無くなって、足の甲も痛くなってつま先立ちも出来なくなった。
いつも体がねじれている気がする。そっちにねじれたくないのに!って思うのに。背骨も鏡でみると曲がってるし。まっすぐ立てない。靴下をはくのも辛いし、床から物を拾うにも、膝を曲げてじゃないと拾えない、本当はずっとスポーツしてたから、健康には自信があったのに・・・。それでも、痛いながらも運動は続けてて、だから余計悪くなったかも、他の整体にもたくさん色んなところに通ったけど、治らなかったんです。」
さて・・・いったいどこから手をつけたら良いのか!!
筋肉もがっしりしてて、以前なら「苦手な体」でした(汗)
とりあえず、以前からの療法を受けたくて来院されたので、一通り丁寧に施術をして、起きて確認してもらうと、起きる動作でも既に腰が痛くて、立って足を広げて左右に前屈して確認すると、最初と変わらず膝くらいまでしかいきませんでした。
「仙骨のあたりがすごく痛い」ということだったので、その連動を全部さわってみると、やっぱり痛い場所が何箇所もあって、そこを解消させてからまた確認してもらうと、「左は床につくようになった!右はダメ」ということで、もう少し調整してみたら、「右もつくようになった!」と。
後ろに反らせるのは、まだ痛くて、腰の連動を何箇所かさわったけど変化がなくて、「動作転位?」と思ったけど、もう一か所さわってみると、「あー、そこがすごく嫌な感じ」ということだったので、施術して、それで「そらしても大丈夫!」になりました。
つま先立ちをしても、大丈夫でした!!
前はバレエもやってたそうで、「また踊れるかも!」って喜んで頂けました。
あっそうだ、ハムストリングの肉離れの後遺症もあって、そこの部分は楽になったんですが、連動の部分に痛みが残ってしまいましたが、さすがに1時間半くらいかかって次の患者さんの時間になってしまい、また今度ということになりました。
でも、わたしの師匠の治療院の方が、地下鉄で1駅だったことがわかり、次回は師匠に治療して頂くかと思います、よろしくお願いします(笑)
「社会貢献をしたいから、勉強したい」と思って下さったようで、その辺の話も師匠から聞けたら良いのでは~と思って紹介しました。
周りじゅう、痛い人だらけだそうで、勉強したら皆さん喜ぶでしょうね!!
症状はたくさんありましたが、基本通りの施術をすればしっかり改善してくれるタイプだったので、回復は早いのではと思います。
「カイロはこわい、そのあとも、毎回ドキドキしながら治療院めぐりした」ということでしたが、ようやくここで最後になるのでは!
とてもパワフルで楽しい方でした^^
またお会いできると思うので、とても楽しみです!