ブログ

自分の毛玉とり

さっき、毛玉とり器で、旦那の冬用の靴下についた毛玉を取っていると、「あっそうなのか」と思ったことがありました。

毛玉がけっこうがっしりついてたので、今までは「これを毛玉とり器で取ると、靴下に穴が空いてしまうかも」と思って、ずっとそのままにしてあったんですけど、いざ試してみたら、全く新品のようにキレイな靴下になりました。

「この毛玉のおかげで暖かいからとったらダメかも?」と勝手に思ってたところもあり、でもそれは違いますよね(笑)

穴が空かないように気を付けながら取ればいいんだ~。
ついてしまったものは、そのままつけておいても靴下に良いわけでもないんだし、上手に毛玉をとって、靴下が「自分には毛玉ついてるから・・・」と恐縮しないようにしてあげればいいんだな~。

と、自分に当てはめて考えました。

色々と毛玉がついている気がします!

ここらへんで毛玉とりをして、もっと生きやすい自分にしてあげたいなと思いました。

この靴下みたくスッキリしたいです!
穴が空かないように気を付けながら^^

どこまで毛玉なのか見極めながら、作業していきたいです。

生き方を見直すのが本題だけど、とりあえず簡単なところでは、もう読まない雑誌は処分しよう~。
本だけは捨てられない!って思ってたけど、その中には、その時の気分に合ったから買ったというだけで、これからもずっと一緒にいなければいけないわけじゃない本もたくさんあるかもなぁと、少しだけ思えるようになってきました。
押し入れに保管してる雑誌・・・かなりの量なので、スッキリするだろな!

毛玉とりして良かったです(笑)
よし、開始します~
ではまたm(_ _)m

最近の記事

女性専門
らくーん整体院

札幌市豊平区平岸
3条8丁目7−2
tel.080-6091-1414
(10:30〜20:00)
完全予約制
日曜祝日は、応相談です(保育園がお休みのため)
勉強会や所用のために臨時休業あります。
「この日は大丈夫ですか?」と
お気軽にお問い合わせ下さい!

PAGE TOP