30代男性(旦那ですが)
仕事で座談会があり、4時間あぐらで過ごすことになり、腰がとても痛くなってしまったようでした。
良い奥さんなら、寝る前に整体をしてあげるのかも~ですがとても眠く、「寝て起きたらもしかしたら良くなってたらいいな」と思いましたが、朝も痛かったので、整体しました。
今回は、普段と違う体の使い方をした後だったので、そこに焦点をあてて、屈筋の優位性を解除してみると、普通に布団から体を起こせるようになり、だいぶ楽になっていました。
朝の15分くらいの時間しかなかったので、ほんとはもっと深追いしたいところですが、また時間があるときに・・・
屈筋が優位になると、猿のように前屈みな歩き方になってしまうようで、赤ちゃんは屈筋が優位だけど、歩けるようになるまでに伸筋が優位になっていくそうです。
このへんの体の仕組みを勉強するのもとても楽しいので、旦那さん!あぐらで痛くなってくれてありがとう(笑)おかげで良い勉強になりました。
最近、旦那は、わたしのために腰痛になってくれてるんだなーと思うようになってきました。
わたしが満足するまで勉強できたら、旦那も腰痛になる必要なくなるのかな~
長時間デスクワークや子育ての過労があるから無理かな?(笑)
新しいことをたくさん学んで、旦那の腰痛に対応できるようになったのが、本当に嬉しい毎日です。
一番身近で大切にしたい人を、何とか出来るようになるのが夢だったので、もっと勉強を深めたい分野もあり、時間が全然足りない!!
なので部屋も、散らかったら後で大変なので、キープする必要があり、良い循環になっています♪
好きなことをするために、ルーチンワークを早く終わらせ、時間を作る!!
あっもうお迎えの時間・・・では母モードに変身します。